【あ】
Web Webとは、ホームページのことをいい、ここでは当サイト(derimo.net) のこと。
閲覧者 閲覧者とは、当サイトから情報を得たサイトのお客様をいいます。
オープンソース オープンソースとは、ソフトウェアの著作者の権利を守りながらソースコードを公開したソフトウェアです。オープンソースの権利関係については、そのソフトウェアの使用許諾条件に依存しています。
【た】
つぶやき ハッシュタグを付けて、Twitter上でつぶやいたもの。当運営者、参加者、第三者のもので、ハッシュタグ #quadcubeを付けたすべてのつぶやきをいいます。
問合せメール 本サイトの問い合わせフォームに従って投稿したメールとその内容。
当運営者 当社のクアッドキューブ / デ変研QCライブラリの開発・営業・販売促進にかかわる者。クアッドキューブ株式会社(もしくはDehenken)の全部または一部の社員。
当サイト derimo.netのWeb情報全体を指します。
当社 クアッドキューブ株式会社のこと。英語名で QuadCube。クアッドキューブ株式会社は、デ変研QCライブライのプロモーションおよび受託ソフトウェアの開発を実施する会社です。デ変研QCライブラリの開発元は、株式会社データ変換研究所で、英語名はDehenken です、日本語名でデ変研と略す場合があります。
【は】
ハッシュタグ ハッシュタグ(hashtag)とは、Twitterのつぶやきに「#」で始まる単語を含め、特定の話題やイベントについてタグ付けたもの。当分科会の情報は、#quadcubeをハッシュタグとします。
本ソフトウェア 本ソフトウェアは「デ変研QCライブラリ」(dhkqclib.a)(以下、本ライブラリ)とマニュアルを含んだものを総称していいます。また、周辺のコマンドや、サンプルスクリプトを総称していいます。また、クライアントとクラウドサーバを使用したソフトウェアを「Derimo(デリモ)」といいます。広義のソフトウェアシステムを指す場合には、Derimoを含む場合があります。
【ら】
Linux Linux(リナックス)とは、一般的にはUNIXライクなコンピュータ用オペレーティングシステム(OS)のひとつ。